

城山保育園で
働きませんか?

自分らしい働き方で
私たちスタッフが笑顔でいることも大切。女性が多い職場だからこそ、
ワークライフバランスや働きやすさにもこだわっています。
-
給与・待遇面
がんばりはしっかり評価!処遇改善や資格手当、通勤手当などもついて、安心して長く働けます。ボーナスや昇給もあるので、やりがいにつながりますよ◎
-
勤務時間・業務量
早番・遅番はありますが、ムリなく働けるよう調整しています。残業は少なめ、持ち帰り仕事もほとんどなし!時間内にしっかり終われるよう、みんなで協力しています。
-
休みのとりやすさ
「この日はお休みしたい!」そんな希望休も通りやすく、有給も取りやすい環境です。体調不良や急なお休みも、スタッフ同士でカバーし合えるあたたかい雰囲気です。
-
職場の人間関係
スタッフはみんな明るくてフレンドリー♪ 困ったときは気軽に相談できる関係性なので、初めてでもすぐに馴染めます。チームワークを大事にしている職場です!


子ども達にとって
最善の生活の
場を目指す
子ども達は、無限の可能性を秘めています。
私達は、そんな素晴らしい子ども達の成長を見守り、
保育のプロとして保護者の方々をサポートする、重要な役割を担っています。
当園の保育者達は、子ども達とともに、泣いたり笑ったり喜んだりという経験を重ねて、魅力的な人間へと成長しています。そんな当園の仲間達と、ぜひ一緒に保育をしませんか。
募集要項
保育士・幼稚園教諭【正規職員】
必要資格 | 保育士資格をお持ちの方(取得見込可) |
---|---|
必要技能 (スキル) |
基本的なパソコンスキルをお持ちの方 【ワード例】 ◎文字入力と文書作成ができる ◎フォントの種類やサイズの調整、中央揃え、余白の調整など、文書の見栄えをよくするためのレイアウト調整ができる ◎表作成や画像の挿入などが行える 【エクセル例】 ◎文字入力ができる ◎基本操作が問題なくできる ◎簡単な関数(足算・掛算・合計など)を使うことができる ◎印刷設定や書式設定でレイアウトを整えることができる ◎セルに罫線を引いて簡単な表をつくることができる 【基本的なスマートフォンスキルをお持ちの方】 ◎タップ・ダブルタップ・ドラッグ・ピンチインアウト・フリック・スワイプなど ◎ラインなどのアプリの操作 |
給与 | 月給 223,700円~ (月給内訳) ◎基本給 180,000円~ ◎特殊業務手当 6,700円 ◎処遇改善手当Ⅱ 8,000円~40,000円 ◎処遇改善手当Ⅲ 9,000円 ◎処遇改善手当Ⅳ 20,000円 |
各種手当 | 【通勤手当】日額195円×勤務日数(上限4,200円/月) 【住居手当】家賃の50%(上限30,000円/月) 【当法人職場経験手当】1,000円/月~10,000円/月 (当法人経験年数1年後から支給) 【扶養手当】配偶者10,000円/月、子ども3,000円/月 【時間外手当】有り 【処遇改善手当】150,000円/年~(年度末支給) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(基本4月) 賞与:年2回(6月期・12月期) ※年2回合計=基本給×3.3月分 ※勤務実績が6か月未満の期は減算される |
給与例 | 月収(253,900円) (内訳) ・月給223,700円 ・住居手当25,000円 ・時間外手当5,200円 賞与等(558,600円) (内訳) ・賞与年2回分合算 408,600円 (6月期は在籍率20%の取扱い) ・処遇改善手当Ⅰ 150,000円 年収(3,605,400円) (内訳) ・月給(12か月分)+賞与等 |
勤務時間 | 7:00~19:30 上記の時間帯中のシフトによる8時間勤務(休憩は別途1時間) シフトによって、18:00~19:30は超過勤務 |
残業時間 | 月平均8時間以下 |
休日休暇 | 日・祝・年末年始(12月30日~1月3日) 週40時間調整日 有給休暇 |
待遇 福利厚生 | 各種保険(雇用/労災/保険/厚生年金) |
職務内容 | 保育業務に必要な計画の立案、必要な環境設定、実施、記録及び保護者との連絡調整、遊具の安全点検等を行い、すべての子どもが安定した生活を送り、充実した活動ができるように保育を行っていただきます。 当園では、下記業務の一部(連絡帳・お知らせ・投薬受付・係業務・職員間連絡など)を、保育業務の効率化を図るために、各自に業務用スマートフォンを貸与しています。 ・食事、排せつ、着替え、清潔さなど身の回りのお世話 ・基本的な生活習慣を身につけさせる ・集団生活を通して社会性を養う ・発達段階に応じた遊びの提供(立案含む) ・割り当てられた行事の企画・運営 ・割り当てられた絵本、写真、音楽などの各係業務 ・保護者との連絡調整(連絡帳や口頭) ・その他として、お部屋のお掃除など |
施設形態 | 認可保育園 |
勤務地 | 〒892-0813 鹿児島県鹿児島市城山2-36-1 |
保育士【パート・アルバイト】
必要資格 | 保育士資格 |
---|---|
必要技能 (スキル) |
【基本的なスマートフォンスキルをお持ちの方】 ◎タップ・ダブルタップ・ドラッグ・ピンチインアウト・フリック・スワイプなど ◎ラインなどのアプリの操作 |
給与 | 時給1,040円〜1,200円 《別途支給》 |
その他 | 【通勤手当】日額195円×勤務日数(上限4,200円) (片道通勤距離2km以上/上限あり) |
昇給 | 昇給あり(前年度実績 時給10円~20円アップ) |
勤務日数 |
週所定労働日数5日以内 (日数について相談可) |
勤務時間 | 7:00~19:00の間の5~8時間程度 ※特に、8時~17時の間で実働時間勤務できる方 ※固定時間での勤務は不可 ※勤務時間応相談 《シフト例》 ①8:00~13:00 ②8:30~13:30 ③9:00~14:00 ④11:00~16:00 ⑤12:00~17:00 ※上記以外の朝7時の早番勤務・19時までの遅番勤務ができる方歓迎です。 |
フルタイム 月収例 | 1日8時間・月21日勤務 時給1,040円×8時間×21日=174,720円 処遇改善手当Ⅱ=5,000円 処遇改善手当Ⅲ=6,300円 市保育士等処遇改善手当=20,000円 計206,020円 |
パートタイム 月収例 | 1日5時間・月15日勤務の場合 時給1,040円×5時間×15日=78,000円 処遇改善手当Ⅲ=3,150円 市保育士等処遇改善手当=4,000円 計85,150円 |
休日休暇 | 日・祝・年末年始(12月30日~1月3日)・他休み ※休日(指定休)は申請式で自身の状況に合わせやすい環境です |
待遇 福利厚生 | 雇用保険、労災保険 企業年金:厚生年金基金 復職制度あり |
職務内容 | 保育業務に必要な環境設定、実施、記録の補助を行い、保護者との連絡調整、遊具の安全点検等を行い、すべての子どもが安定した生活を送り、充実した活動ができるように保育を行っていただきます。 |
施設形態 | 認可保育園 |
勤務地 | 〒892-0813 鹿児島県鹿児島市城山2-36-1 |
1日のスケジュール
◎2歳児クラス(早番)
-
6:45
●
朝の準備
出勤後、着替えをすませます。早番の人は、保育室の窓を開け、清掃をして開園準備をします。 - |
-
07:00
●
保育開始
登園した子ども達を受け入れます。集団リズムの後、各クラスにわかれ、子ども達と一緒に遊んだり、生活に関する援助を行います。 - |
-
13:00
●
休憩
子どもの一日の様子などを帳面に書きます。
その他トイレや水道の清掃、窓拭きや午睡チェックなども行います。 - |
-
15:30
●
帰りの準備
次の日の活動の準備や、引き継ぎなどの確認をして、着替えをすませ退勤します。 - |
-
16:00
●
退勤
城山保育園

園名 | 社会福祉法人敬天福祉会 城山保育園 |
---|---|
代表者名 | 日高 真琴 |
所在地 | 〒892-0813 |
電話番号 | 099-222-5377 |
FAX | 099-224-2427 |
設立 | 昭和49年4月 |
事業内容 | 保育園 |
よくあるご質問
不明点はお気軽にお問合せください
勤務時間とシフトについてはどのようになっていますか?
朝の7時から夜の7時30分まで開園しています。その中で休憩含む9時間のシフト制です。シフトパターンは8パターン程あります。
他園との併願できますか?
できます。試験結果のご連絡は早くて即日、遅くても1週間以内でご連絡いたします。
どのような手当てがありますか?
賞与、退職⼿当、超過勤務⼿当、通勤⼿当、特殊業務⼿当、主任⼿当、副主任⼿当、扶養⼿当、当法⼈職場経験⼿当、処遇改善⼿当があります。
職員の育成はどのようにされていますか?
新卒、中途に限らず、保育園の雰囲気や保育方法を知ってもらうために先輩職員指導のもと1年目は複数担任制でスタートします。ですので1年目から1人担任になることはありません。
研修はありますか?
あります。園内研修、園外研修に取り組んています。
有給取得率は?
取得率は人によって差があるというのが現状ですが、基本的には1ヶ月前に希望を出し、シフトを調整して取れるようにしています。さらに、2019年度から働き方改革により、年次有給休暇が10日以上付与されている職員に対し、その日数のうち5日間は必ず有給を取得してもらうことが義務付けられました。
職員のみなさんには、有給をうまく活用し、心身のリフレッシュを図ってもらいたいです。
お問合せフォーム
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
当社は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、 全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、 セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- ・お客さまの同意がある場合
- ・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
- ・法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
2歳児クラスは、自我が芽生え始めてできることがどんどん増えていく時期。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、一つひとつ丁寧に向き合えば、子どもたちの変化にきっと感動できるはずです。毎日の積み重ねが信頼関係につながり、自信にもつながりますよ。